思考備忘機構

趣味と思考と文体練習

推しコスメ2020

2020年。外に出ない時代。人と会わない時代。顔を隠す時代。そんな今年、私が新たにハマったもの。それは化粧品。

振り返りの意を込めて、特に好きな化粧品を選んでみました。ベストコスメではありません。ベストを選べるほど色んな商品を使っていないから。あくまでも、推しコスメです。

 

 

 

スキンケア

いきなりコスメじゃないじゃん。

 

・MEDIHEAL P.D.F A.Cドレッシングアンプルマスク EX

メディヒール何種類か試したけどこれが一番好き!ちょっと高いけど!鎮静効果があるらしく、肌荒れてるときに使うと落ち着く。落ち着く気がするのではなく、落ち着いたのです。

 

ベース

・ラロッシュポゼ UVイデアXLティント

f:id:RSD444:20201214015923j:image

色つき・SPF高め・洗顔落ちのUV乳液。カバー力があるのかはよく分からないけど、小さい毛穴や軽い赤みは結構ぼかしてくれる。しっとりするので夏にはちょっと重いけど秋冬はこれ一つでベースメイク完結する。家にいるときは単体で使ってる。素肌が綺麗な人みたいに見えてテンション上がる。外出るときはこれを塗ってスポンジで叩いてからコンシーラーやってイニスフリーのポアブラーパウダーを重ねて使っている。つけたてより時間たった方が綺麗に見える謎。夕方の肌が自然につるんとしてるのよ。定番のトーンアップの方はまだ使ったことないけど一生こっちでいいかなと思ってる。

 

アイメイク

スカルプD ボーテ ピュアフリーアイラッシュセラム

・アイプチ フィットカーラー

Panasonic まつげくるん ナチュラルカール

 

f:id:RSD444:20201214021148j:image

まつげの三大兵器!全てが革命。

スカルプDのまつげ美容液はまつげふさふさ育ってぐんぐん伸びるし、アイプチのビューラーはぎゅいーんと上がるし、まつげくるんはぴーーーんとキープしてくれる。

カールキープに悩んでる人はマスカラ変えるよりこの3つを使ってほしい。全部買っても樋口さん+税くらいだし。

 

・ヒロインメイク ロング&カールマスカラ アドバンストフィルム 02

ロフトでもらったブラウンの試供品を使い切りました。

仕上がりがめっちゃ好み。まつげに自然と存在感が出る。乾きも早いし、キープ力もある。お湯と洗顔で落とすのはちょっとめんどいからリムーバー使っちゃうけど。もっと早く使えばよかった、人気には理由があるんだなあ……。

 

・UZU モテマスカラ クリア

隠れた名品。繊維入ってて結構伸びるのにクリアだから超ナチュラル。これだけだとキープ力ないけどホットビューラーすると意外と持つ。何よりお湯落ちなのが嬉しい。まつげやるのめんどくさいときに使いたい。また買おう。

 

マスカラ今は違うの色々使ってるけど早く使い切ってこの子たちに戻りたい!!

 

・ETUDE ドローイングアイブロウペンシル グレーブラウン

f:id:RSD444:20201214022159j:image

コスパの鬼。ふわっと眉毛憧れるけどペンシルじゃないと左右の形が同じにできない(不器用)ので、眉毛はペンシル派。ほどよい芯の硬さでさくさく描きやすい。グレーブラウンの色味も絶妙。スクリューブラシも役に立つ。319円て。

 

ヘビーローテーション カラーリングアイブロウ 06

f:id:RSD444:20201214022322j:image

ヘビーローテーションの眉マスカラにはメイク始めたての頃からお世話になってる。06ピンクブラウンはこの間初めて使ったら良すぎてびっくり。なんでもっと早く使わなかった!?!?赤みメイクにも合うし、褪色して赤みが出やすい髪色にも合う。

私は眉毛もまつげも色素が強いのか染まりにくきんだけど、これはきちんと発色してくれてありがたい。

 

・rom&nd the universe glitter shadow 03/04

f:id:RSD444:20201219010237j:image

coral saturnとblack hole。

ラメが美しすぎる。初めて手に塗ってみたとき、きれ~~って言っちゃったもん。まぶたにのせてももちろん綺麗。コーラル×グリーンラメのcoral saturnは唯一無二なのでは??black holeのブラウン×青ラメは他にもあるけど、プチプラではあまり見ないよね。しっとりした粉質も気持ちいい。一番使ったかと言われると否だけど、一番衝撃的だったアイシャドウは間違いなくこれ。

f:id:RSD444:20201220121255j:image

こっちがコーラルサタン

f:id:RSD444:20201220121333j:image

こっちがブラックホール

f:id:RSD444:20201220121435j:image

 

f:id:RSD444:20201220121416j:image

 ラメ感こんな感じ

 

キャンメイク クリーミータッチライナー 02

キャンメイク クリーミータッチライナー02 ミディアムブラウン 単品 0.08g

キャンメイク クリーミータッチライナー02 ミディアムブラウン 単品 0.08g

  • 発売日: 2018/04/11
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

ある時期からアイラインがどうやってもハゲるようになって、今まで何となく嫌厭していたジェルライナーを使ってみた。描きやすすぎる!!人気には理由がある(3回目)。アイライン目立たせたくないマンなのでブラウンが好きです。ダークブラウンは結構黒い。

 

チーク

 

キャンメイク グロウフルールチークス 11チャイフルール

f:id:RSD444:20201219010258j:image

柔らかなピンクベージュがすごく可愛いし、ニュートラルな色味で使いやすい。ツヤ感もさりげなくて好き。ウォームトーンメイクの時にはこれ一択。チークってあんまり活用できてなかったけどこれ使ってチーク好きになった。

f:id:RSD444:20201220122442j:image

色味がうまく出ない……この写真より明るくてピンクっぽいです。 

 

キャンメイク  パウダーチークス PW42シアーピーチ

f:id:RSD444:20201219010313j:image

去年の限定品。セルレで買った。基本的にチークがあんまり似合わなくてチークレスのメイクすることも多いんだけど、なんか余白が寂しいなってときに塗るといい感じだし、ハイライトとしても使える。限定なのつら。チークなんてなかなか使いきらんからいいけど。

f:id:RSD444:20201220122455j:image

 上が指にしっかりつ、下がブラシでふわっとつけた感じ。

 

リップ

 

・A'PIEU water light tint RD03,CR02,CR04

f:id:RSD444:20201219010327j:image

韓国コスメに興味持ったきっかけの水光ティント!値段とカラバリに惹かれて買ったけど使用感もめちゃめちゃ好み!粘度があってもちっとしてて、ラップを張ったようなツヤ感。韓国ティントにしてはちょっと落ちやすい。普通のクレンジングで落とせてポイントメイクリムーバーは不要。これくらいが唇に優しそうだとも思う。べたっとするテクスチャゆえマスクには向かないけど、家ではよく使ってた。保湿力が高いので何もつけないよりも唇が快適。

RD03は一番人気なだけあって使いやすい!自分しかわからないくらいのさりげなーいラメが可愛い。どんなメイクにも合わせやすいくすみローズ。気づけば10ヶ月で使いきってしまった!サイズ感も使いきりやすくて好きだな。CR02は鮮やかすぎず、白みの少ないアプリコットカラー。唇だけ美少女になる。CR04はたぶんPC的に一番ハマる色で、すっぴんに塗ると一気に顔色が明るくなっていい意味で化粧感が出る。色はピンクレッドにくすみを一滴加えた感じ。本当に可愛い……。味もおいしいし……。

 

・rom&nd glasting water tint 04,06

f:id:RSD444:20201219010341j:image

マスクメイクの最適解。一度ティッシュオフするとほとんどマスクにつかないし飲食くらいじゃ全然落ちない。ポイントメイクリムーバーが必要。とにかくもーーーーツヤ感が綺麗すぎる!!特に04vintage oceanが好きで秋冬こればっかり使ってた。一度塗りだと透明感あるさりげない赤みブラウンに。重ねるほどに赤みが増して彩度が上がり、黄みが少なくなるので塗り方次第で誰でも使えるブラウンリップだと思う。かなり透け感あるので他のリップの上から重ねるのもよし。可能性は無限大。あといくら重ねてもムラになったりしないで綺麗なまま、落ちやすくなったりもしないのが凄すぎる。魔法か?化学だよ。06purple showerはvintage oceanより発色がよくて、わたしはよく液をしごいてから薄めに塗るのが好き!すると青みピンクレッドっぽくなる。でも重ねても深みのあるパープルピンクリップになってかわいいよ~。味はおいしくない!

 

f:id:RSD444:20201220121129j:image

上からwater light tint CR02、CR04、glasting water tint04、06 

 

・bbia リップオイル 01

f:id:RSD444:20201219010429j:image

プランパーとしてメイク前に必ず塗っている。無色透明ラメもないので下地として使いやすい。適度なスースー感で唇がいい感じに整う。シリコンのスパチュラもクリアな容器も最高に使いやすくてわかってるね~~って感じ!リップの上からグロスとしても使える。お値段も素敵。sky007閉店してしまったので、これから正規では買えなくなるのかな……。つら……。

 

ネイル

 

・パラドゥ ネイルファンデーション

f:id:RSD444:20201220121041j:image

限定色の"キュン"とモテ色ピンク、両想いピンク、ひとりじめピンク、エンゲージピンクを使ってきた。一度塗りが好き。一度塗りだとマニキュア塗ってる感がなくて、「めっちゃ丁寧に爪のケアしてる人」みたいな指先になれる。自爪よりも健康的で清潔感が生まれる。定番色も使ってみたいな。

 

・シュガードール スピーディトップコート

f:id:RSD444:20201220121106j:image

30秒で乾くトップコート。これがあれば寝る前に爪塗っても大丈夫。見た目もツヤっと綺麗。持ちは微妙。

 

カラコン

 

もはやコスメではないが。

 

・ReVIA 1day COLOR  メルティーベア

f:id:RSD444:20201220120540j:image

ナチュラルなのに確実に目でっかくなる!親に「カラコンって言われてもわからない」って言われたくらいナチュラルよ。これ使ってから裸眼だと物足りなくなってしまった。罪。私には使い心地があまり合わないのだけが悲しい。

 

以上!また来年!

 

 

推しプロ2020 その3

昨年に引き続き、あの方について、お誕生日に更新させていただきます。

 

Nathan Chen FS "Rocket Man" /choreographed by Marie-France Dubreuil

 という訳で、今年もネイサン・チェンさんのプログラムの素晴らしさを語る季節がやってきました!

エルトン・ジョンの半生を描いた映画「ロケットマン」から、"Goodbye Yellow Brick Road""Rocket Man""Bennie And The Jets"を使用したプログラムです。

もう情報解禁されたときからそんなん10000%良いに決まってるじゃん??とめちゃくちゃにハードルを上げてJOを観たのですが、いやーーーー軽々超えられましたね。最高すぎて笑っちゃった。とりわけ、たった一撃で強烈なインパクトを残すあのChSq。同日のCaOIのアンコールでも(バックフリップ付で)披露していましたが、曲がかかった瞬間に会場盛り上がってましたもん。私はどっちも現地で観たんですよ~羨ましかろう??

 

表題曲、"Rocket Man"は孤独な宇宙飛行士の気持ちを歌った曲。世間からは華々しく見られるけれど、実際は苦労ばかりだし、寂しいし、愛する人も、帰りたい場所もある……みたいな歌詞です。劇中では、スーパースターとして富と名声を築いてなお孤独に苛まれるエルトン・ジョンの苦悩が描かれます。

"I'm not the man they think I am at home"

「家に帰れば、僕はみんなが思っているような男ではないんだ」という歌詞。学業と並行しながらスケートでも成功し続け、「完璧」「スーパーマン」と言われるネイサンと、どこか重なります。そう、エモい、エモいんですよこのプログラム……。ただ格好よくて盛り上がるだけじゃない。必然性がある。宇宙的スケーター・ネイサン・チェンが滑るからこそのロケットマン……🚀

キモオタポエムはこのくらいにしておきましょうね。

 

 衣装がここ三シーズンの中では最も派手でした。二代目の黄色い衣装は、一曲目に使われている"Goodbye Yellow Brick Road" を表現しているのではないかという説もあるみたいです。ヴェラウォンもなんでもかんでもマレーバクにする訳じゃないんですね。あの映画のド派手な色彩を表していて嫌いじゃないですよ!しかしラ・ボエームの二代目衣装、あれだけは絶対に許さない

 

では演技の中身について。全体の完成度としてはGPFが最高でしたね!

静かに曲が始まり、\でん!でん!/に合わせて気持ちのいい4F+3T。続く4Lz、着氷後の指を折る振付が格好いい。オイラーコンボの音ハメもめちゃめちゃ好きです。シーズン中にジャンプ構成をころころ変えていましたが、いつでも音ハメは完璧。トップ選手はそういうの多いですけど……みんな凄すぎない?どうなってんの???

CCSpから、曲は"Rocket Man"へ。3Aと同時にボーカルが始まるとこ!ここ!大好き!!劇的に世界が広がり、物語が始まる場面、ここは絶対にアクセルじゃないと!ってとこできれーーーにアクセルを決めます。爽快。

そしてStSqへ。ネイサンは「歌うスケート」ではなく「踊るスケート」の人だと思うのですが、このStSqでは「歌って」いますよね(伝われ)。

ここからはジャンプが続きます。スローパートでジャンプが続くと少し冗長に感じることもありますが、このプログラムでは気になりません。一つ一つのジャンプの質が高く、そして音楽に合っているから。曲だけではなく、歌詞にも合っているんです。"And I think it's gonna be a long long time..."という歌詞が繰り返されるパート。まだまだ道程は長いと嘆きながらも、一つ一つ地道に困難を乗り越えていくようにジャンプを着氷していきます。その先に待っているのは…………!!

というところで、"Bennie And The Jets"のリミックス版が流れ始めます。GPF以降スピンの構成が入れ替わり、ここはCCSpからCCoSpになりました。これが本当に効いてる!!より回転速度が速く姿勢がコンパクトなシット→アップワードを直前に持ってくることで、ChSqへ向けてどんどんグルーヴが高まるんです。

そして!お待ちかねの!ChSq!!!

 個人的にはスケートアメリカのChSqが一番好きです。あの会場の空気、音楽がかき消される程の歓声、それに呼応するようにどんどんノリッノリのキレッキレになるネイサン。最高峰の身体能力から生み出される暴力的なまでのエンターテインメント。広がっていくフィギュアスケートの可能性。その結果が新採点初のChSq GOE+2.50ですよ!!!!興奮しました。まさかミーシャ・ジーの跡を継ぐChSq満点ゲッターがネイサンになるとは。

ラストの振付もまたHIPHOPっぽくイケイケで、最後の最後まで目が離せません。いやあ本当に最高でした。ワールドでも見たかった!!!

 

本当は「このコレオエレメンツがヤバい!2020」という括りでチョクベイFD🐍についても書こうと思っていたのですが、あまりにも長くなってしまったのでまた後日……。ちなみにこちらもマリー先生振付です。

 

改めまして、ネイサン・チェンさん21歳のお誕生日おめでとうございます。来年の今日も、また新たなプログラムについて語ることができたら嬉しいです。

 

 

 

推しプロ2020 その2

 

2019-20シーズン、「いいプログラム」ではなく「個人的に好きなプログラム」の備忘録です。 

 

今回取り上げるのは、ロマンティックでエンジェリックなプログラムです。

 

白岩優奈 SP "Concertino Bianco for Piano in C Major" /choreographed by Stephane Lambiel

 サマーカップで見たとき衝撃的だったプログラム。

意外な選曲という訳ではありませんが、あまりにも似合いすぎて!!優奈ちゃんの代表作になるのではないかと思いました。ステファン先生振付×日本女子ってなんだか相性が良い気がします。

「タイムマシーンで夢の世界に行く」というストーリーがあるそうですが(タイムマシーンで……???)、まさに夢のように優しく美しく、多幸感に満ちた作品となっています。

冒頭の印象的な脱力する振付、彼女はこういう力の抜き方が上手い気がします。繋ぎの部分も音の取り方、一つ一つの音に対する動きの当て方がとても繊細で綺麗でうっとりしてしまいます。特に好きなのがCSSpからStSqのあたり。ロッカー―カウンター―ブラケット(?)の2つ目のクラスターとか、めっちゃお洒落。ただ優雅なだけじゃなくて、はっとするような動きがあったりするのが推せます。3Loの助走のスピード感+ウォーレイも曲の展開と彼女のはつらつとした雰囲気に合ってて好き!ラストの振付もえらい可愛いです。あ、とうとう可愛いって言ってしまった……。言わないようにしてたのに……。

優奈ちゃんはFSの『AMEN』も逆方向に衝撃的でしたね。あれの完成形も見てみたいです。来季は万全な状態で試合に臨めるといいな!ステイヘルシー!

 

Avonley Nguyen/Vadym Kolesnik FD "Piano Concerto No.2"

/choreographed by Igor Shpilband, Pasquale Camerlengo

天上界の美。

何と言っても最初のStaLiですよね~!重力ガン無視かよ。続くワンフットも音楽によく合っていて美しいです。FDになるとヴァディムくんの上手さが非常に際立ちます。特にステップでの伸びやかさが素晴らしい。彼は細かいエッジワークよりはディープエッジに乗る方が得意なのかなあ。単にスケーティングが上手いと言っても、色々な種類がありますよね。後半、ツイズルからChStに向けて一気に盛り上がる展開に胸が高鳴ります。王道なんだけど、いや王道だからこそ二人の感性を余すことなく発揮できるのでしょう。ラストのコレオリフトは冒頭のStaLiと対になっているような。

地上に舞い降りた天使が人間と恋に落ちて、苦悩の果てに地上で生きることを選ぶ……みたいなストーリーを妄想してしまいます。アヴォンリーちゃんマジ天使。「地上に堕ちた天使」というモチーフ、フィギュアスケートあるあるじゃないですか?

世界ジュニアの最終グループでは地団駄カルメンに始まり数々のユニークなプログラムが披露されましたが、最終滑走でこの王道プロをパーフェクトに演じ切ったのが格好よかったです。しかもそれでRD3位からの逆転優勝というね。激アツだったよ!

 

いやあフィギュアスケート界には天使が多すぎますね😇

ではまた次回。

 

 

 

推しプロ2020 その1

 

2019-20シーズンお疲れ様でした。今年も推しプロを振り返ろうと思います。

「いいプログラム」ではなく「個人的に好きなプログラム」の備忘録です。

 

今回は、燃え上がれ日本男子編です🔥

 

宇野昌磨 SP ”Great Sprit" /choreographed by Shae-Lynn Bourne

今シーズン、一番リピートして一番泣いている演技です。

このプログラムを競技用にすると聞いたときはエキシならではの良さが損なわれるのではと心配しましたが、杞憂でしたね!!むしろ高難度かつバッキバキに仕上がったゴージャスなジャンプがハイライトとなって、よりメリハリが出ました。

繋ぎは以前より控えめになっていますが、要所要所の音ハメが効いています。ジャンプはもちろん、FCSpの入りの音ハメとか好き。

そして何よりもステップ!!素晴らしいです。ただ音楽に身を任せる楽しさ、狂ったように、取り憑かれたように。迸るエネルギー、ドーパミンにアドレナリンどばどば、血沸き肉踊る……。そんな生命の躍動を感じるステップです。そしてこの表情よ……私は楽しそうに滑るスケーターが何よりも好きなので、もう、大好きです、ありがとう……。

FSのDancing On My Ownも好きなので、そのうち書くかもしれません……。

 

髙橋大輔 SP "The Phoenix" /choreographed by Sheryl Murakami, Yuko Kai, Misha Ge

私はミーシャ・ジーさんのファンなので、情報解禁されたときちょっと泣いてしまった。ミーシャはダイスケタカハシトリビュートを滑っちゃうほどの大ちゃんファンなんです。夢って叶うんですよ。ICE EXPLOSIONでの共演ももうね、胸がいっぱいになりました。すげえよミーシャ・ジー…………。

振付はシェリル・ムラカミ氏、甲斐悠子氏ということでフロアでのダンスがベースになっています。それをミーシャが氷に落とし込んだという感じらしい。

も~~~~冒頭からずるいですよね。衣装、表情、振付、掴みとしてパーフェクトすぎる。こんなん釘付けにならざるを得ませんわ。3F(競技バージョンでは+3T)前のモホークで軽くキックするとことか、さりげないとこまで格好良い。全体的には、一度見たら忘れないキャッチーな振付が多い印象です。

ただ、正直に言えば、大輔さんのスケーティングスキルを存分に生かせているとは思えません。その場で踊る振付が多いので。でも、このプログラムは絶対に髙橋大輔にしかできない、彼でないと説得力が出せないという「必然性」があるんですよね。

 

So we can take the world back from the heart-attacked
One maniac at a time we will take it back
You know time crawls on when you’re waiting for the song to start
So dance alone to the beat of your heart

Hey, young blood, doesn’t it feel

Like our time is running out?

I’m going to change you like a remix

Then I’ll raise you like a phoenix

Wearing our vintage misery

No, I think it looked a little better on me

I’m going to change you like a remix

Then I’ll raise you like a phoenix

夢を諦めようとしている若者へ、「俺を見てみろ!人は何度だって甦ることができるんだ!」そう鼓舞するようなメッセージが込められていたのではないかなあ……と妄想してはエモくなっております。我々の想像以上にキツいのでしょう、演技後半に疲れが見えることもありました。でもその姿すら「不死鳥の如く甦り、文字通り身体を削り、命を燃やして踊り続ける」表現に見えてしまうのです。

唯一現地で見たということもあり、CaOIでの演技が一番好きです。会場が燃えてた。あとアイライン引いてて格好いいし。メンズスケーターも積極的にメイクしていこうぜ!羽生さんとかやってみませんか!?

 

羽生結弦 show number "マスカレイド"  /choreographed by Shae-Lynn Bourne

 というわけで羽生さんです。私これ幕張初日に現地で観たんですよ~。羨ましかろう?

一言で言えば、「こんな羽生結弦が見たかった!」というプログラム。

なんとなく、2012~2014年あたりの羽生さんを彷彿とさせるというか……。感情を情熱を全部氷にぶつけて燃やして溶かし尽くす演技スタイル。私にとっての羽生結弦の原風景。14-15シーズンのオペラ座以来、そういう演技はあまり見られなくなっていた気がします。

めちゃめちゃ語弊を恐れずに言うと、羽生結弦の「中二病ナルシスト感」が、曲の世界観にバッチバチにハマっています。やめて、叩かないで、褒めているんです、私の語彙力が乏しいばかりにこんな表現をする他なかったんです……。

抽象的な話は置いておいて具体的な話をしましょう。まず客席に向かって振り返るとこね、お客さんの\キャー!/も含めて最高。3Aの音ハメが最高。レイバックスピン珍しいし美しい。落ちサビからイナバウアー、ToshIさんの目の前でストップしてから始まる激しいステップ、最高。一番最高なのはショートサイドに向かって歩いていくところ。ただ歩いているだけなのにこんなにウオオオオオオってなることあります??おそらく、最初に後ろ向きでショートサイドに向かっていく振付と対になっているのでしょう。ラスト、手袋ダーーーンした後の顔がむちゃくちゃ怖くて最高。This is 羽生結弦

またいつかこういう方向性のプログラム見てみたいです。何卒宜しくお願い致します。

 

うわっ…私の好み、わかりやすすぎ…?な感じになってしまったので、次回は全く違うジャンルのプログラムについて書きたいと思います。それではまたね。

 

 

JO観戦の手引き 選手紹介編

ジャパンオープンに選手として出場するスケーターのプレゼンです。

 

<Team North America>

北米と言いつつ今年は全員アメリカ人。オーカナダ……。

 

ブレイディ・テネル 

USA 168cm 21歳

2019年国別対抗戦FS "ロミオとジュリエット"

今季SP:?  FS: ニューシネマパラダイス

2018年全米チャンピオン。平昌オリンピックシーズンにブレイクし、昨シーズンは「強い女」路線でさらなる進化を遂げた。このジュリエット絶対死ななくない??スピンが世界でもトップレベルに上手いうえ、長身のためすごく見応えがある。ジャンプの安定感とスピードのあるスケーティングも持ち味。

 

長洲未来 

USA 160cm 26歳

2018年平昌五輪団体戦FS"ミス・サイゴン"

今季SP: Brotsjór FS:オールド・スキン

昨シーズンは休養していたが、8月に行われたオーロラゲームとかいうアメリカ版ジャパンオープンみたいな大会(?)で試合に復帰。平昌五輪団体戦のこの演技の冒頭ではトリプルアクセルに成功!オリンピックでトリプルアクセルを決めた女子は浅田真央さん以来2人目の快挙。ダイレクトに伝わってくるエモーショナルな表現が魅力。ご両親はアメリカで日本料理屋を営んでいる。

 

ネイサン・チェン 

USA 166cm 20歳

2017年ロステレコム杯SP "Nemesis"

今季SP:ラ・ボエーム FS:ロケットマン

2018・19年世界チャンピオン。人類で唯一、アクセル以外5種類の4回転を試合で成功させたことがある。ジャンプの難度とその成功率ももちろん凄いが、バレエ的な姿勢の美しさとキレのある踊りの上手さもこれまた凄い。エキシビションは自分で振り付けたりしている。そのうえ頭脳明晰で、名門・イエール大学に現役で通ってる。あとギターとピアノが弾ける、低音イケボの持ち主。なんなんだ。最強かよ。弱点は衣装のセンスだけと言われている。

個人的に一番好きな演技貼ったけど、昨シーズンのプログラムも最高だったのでぜひ見てください。

 

ヴィンセント・ジョウ 

USA 175cm 18歳

2019年国別対抗戦FS "グリーン・デスティニー"

今季SP: I Will Wait FS: クラウドアトラス

2019年世界選手権銅メダリスト。愛称はヴィンス。人類で初めて両手を挙げての4回転ルッツに成功。アクセル、ループ以外の4種類の4回転が跳べる。エモーショナルな表現や伸びやかなスケーティングも素晴らしいものを持っているので見てほしい。今シーズンからタミーコーチに加えて紀平さんや宮原さんらを指導する濱田コーチに師事、木下グループとスポンサー契約するなど日本との関わりが深い選手でもある。どーもくんのぬいぐるみが宝物(かわいい)。

新しいエキシビションが大好きすぎてたぶん今年一番見てる。

 

 

<Team Europe >

 

アリーナ・ザギトワ 

Russia 158cm 17歳

2018年平昌五輪FS "ドン・キホーテ"

今季SP: Me Voy FS:クレオパトラ

2019年世界選手権で優勝したことで、オリンピック・世界選手権・世界ジュニア・ヨーロッパ選手権・グランプリファイナル・ジュニアグランプリファイナル・ロシア選手権・ロシアジュニア選手権、全ての金メダルをコンプリートした凄い人。昨シーズンは不調に苦しんでいたものの、一番大事な舞台で決めきる精神力を持っている。繋ぎの豊富さとジャンプスピンステップ全てにおいて正確な技術が強み。今年も会場では秋田犬マサルグッズが販売されるはず。

 

アレクサンドラ・トゥルソワ 

Russia 150cm 15歳 

2019年世界ジュニア選手権 FS"フィフス・エレメント"

今季SP:FS: ゲームオブスローンズ

2018・19年世界ジュニアチャンピオン。ザギトワと同じ、エテリコーチの門下生。霊長類女子で唯一ルッツ、サルコウトーループの3種の4回転を試合で成功させている。あまりの破壊力に「宇宙人」「核弾頭」「男子として出場すべき」と言われてきた彼女が満を持してシニアデビュー。ちなみに同門の4回転ジャンパー・シェルバコワや美の化身・コストルナヤも揃ってシニアに転向。今季の女子どうなってしまうん???

 

デニス・ヴァシリエフス 

Latvia 172cm 20歳

2018年世界選手権FS "Sway"

今季SP: Bloodstream/Two men in love FS:?

ラトビアのデニスだからラトデニとか呼ばれてるけどもうちょっと良いニックネームはないものか?スイスでステファン・ランビエールコーチのもと練習を積んでいる。脚が長い。踊りと身のこなしが非常に上手いうえスケーティングも美しく、様々なジャンルの音楽を滑りこなせる。ユニークなポジションの高速回転スピンは絶対盛り上がる!趣味は絵を描くこととケーキを焼くこと。 

厨ニっぽいエキシビションも好き。ゲームの中から出てきたみたい。脚長いし。

 

ハビエル・フェルナンデス 

Spain 173cm 28歳

2019年ヨーロッパ選手権FS "ラ・マンチャの男"

今季FS:?

今年1月、ヨーロッパ選手権7連覇という偉業を成し遂げ現役生活に幕を下ろした、平昌五輪銅メダリスト。ラストシーズンにはSP、FS、EXジャンルは異なれど全てスペインの音楽を使用した、愛国心溢れるスペインのヒーロー。この演技は涙なしには見られない。いとも簡単そうに軽々と跳ぶジャンプ、柔らかいタッチのスケーティング、演技からも滲み出る優しさが魅力。

 ハビプレスリーよりかっこいい男はこの世にいないと思ってる。

 

<Team Japan>

 

宮原知子 

京都・関西大学 152cm 21歳

2018年スケートアメリカ SP"小雀に捧ぐ歌"

今季SP: Egyptian Discoほか FS: シンドラーのリスト/鐘

2013年のシニアデビュー以降安定して結果を残し続け、日本女子フィギュアを牽引してきた。指先まで神経を張り詰めた繊細な表現が持ち味。レイバックスピン、ビールマンスピンの美しさは世界一とも言われる。逆回転スピンもプログラムに取り入れている。凛とした大和撫子のイメージが強いが、NHKの番組でハンバーグ師匠のモノマネを披露するなどユーモアのセンスは抜群。特技は英会話。

 

紀平梨花 

京都・関西大学FSC 154cm 17歳

2018年NHK杯FS "A Beautiful Storm"

今季SP: Breakfast In Baghdad FS: International Angel of Peace

シニアデビューの2018-19シーズンではグランプリファイナル・四大陸選手権優勝などの大活躍を見せ、時の人となった。最大の武器であるトリプルアクセルはもちろん、質が高く安定感のあるジャンプ、柔軟性のあるスピン、音をしっかり捉えたステップ、どれをとっても一級品。今シーズンは4回転への挑戦を明言している。この昨シーズンFSのテーマは「地球の誕生」、今シーズンのFSは「全ての宗教を司る天使」。

 

宇野昌磨 

愛知・トヨタ自動車 158cm 21歳

2016年グランプリファイナル FS"ブエノスアイレス午前零時/ロコへのバラード"

今季SP:Great Spirit FS: Dancing On My Own

平昌五輪銀メダル、全日本3連覇、2019年四大陸選手権優勝など多くの実績を重ねながらも、今シーズンはさらなる高みを目指し、幼い頃から師事してきた樋口・山田コーチのもとを離れる決断を下した。アクセル、ルッツ以外の4種類の4回転ジャンプを持っているほか、トリプルアクセル+4回転トーループの超高難度コンビネーションジャンプに挑戦中。重厚感のあるスケーティングと空間支配力に注目。演技中と普段とのギャップが凄いことでも有名。ゲームガチ勢。

一番好きな演技貼ったけど代表作はトゥーランドットなのかな。

 

島田高志郎

愛媛・木下グループ 174cm 18歳

2018年全日本選手権SP "Adios"

 今季SP: Stay FS: アーティスト

ジュニアデビュー当初から観客に届けることを意識したパフォーマンスで注目されてきた選手。ジュニア3年目からは日本を出て、デニス・ヴァシリエフスと同じくスイスのステファン・ランビエールに師事するようになった。ランビエール門下生の脚長率は何なんだ。移籍した年は怪我の影響で公式試合には2回しか出場できず。しかし翌2018/19シーズンにはトリプルアクセルと2種類の4回転を装備しジュニアグランプリファイナル3位、全日本選手権5位という悔しさを晴らすかの如き飛躍を遂げた。そして今シーズンは満を持してシニアデビュー。安定感のあるジャンプと曲想を捉えた踊り、そして何よりも魅力的なのが表情の豊かさ。インタビューからは高校生とは思えない聡明さが垣間見え、一部ファンから「孔子老子」のあだ名で呼ばれている。得意料理はメンチカツ。

この文字数でわかるかと思いますが、私が最も推しているスケーターのひとりです。よろしくお願いします。

 

ジャパンオープンゲストスケーター&カーニバルオンアイス出演者についても時間があれば書きたい……時間が……あれば……。

 

 

 

 

 

JO観戦の手引き ルール編

初めてスケート観る知り合いとJO&CaOIに行くことになったので、プレゼン資料を作りました。何故って?オタクだからです。

 

ジャパンオープンって?>

毎年さいたまで開催されている木下グループ主催の興行大会。

北米、ヨーロッパ、日本の3チームでフリースケーティングの合計得点を争う。チームは男女2人ずつの4人編成となっており通常の試合と比べるとかなり少ないが、毎年のようにトップ選手がぞろぞろ来てくれるので初めて観戦するにはうってつけの試合かもしれない。また、プロスケーターの参加が許されているのも大きな特徴。

試合後にはカーニバルオンアイスというショーがあり、ここでショートプログラムを披露してくれる選手もいる。

 

<ルール>

シニア男女シングルの基本的なルール。

SP(ショート)は2分40秒±10秒間でジャンプ3つ、スピン3つ、ステップ1つが規定要素。

FS(フリー)は4分±10秒間でジャンプ7つ、スピン3つ、ステップ1つ、コレオ1つ。ジャパンオープンではこのFSのみを滑る。

 

〔ジャンプ〕

ジャンプにはアクセル、ルッツ、フリップ、ループ、サルコウトーループの5種類がある。この並びは難しい(とされている)順=基礎点順。見分け方についてはこのサイトがわかりやすそう。

最初は、回転数と前向きがアクセル!っていうのだけわかればいいと思う。

高さや幅、跳ぶ前や跳んだ後の繋ぎ、空中で手を挙げているか、などに注目。

 

↓FSの規定↓

・アクセル1つは必須。

・コンビネーションジャンプは3回まで。そのうち、3連続のコンビネーションは1回。

・同じ種類、同じ回転数のジャンプは2回まで。3回目からは無得点。

なお、2回跳べるのは3回転2種類まで、4回転は1種類まで。

・後半のジャンプ3つは基礎点が1.1倍になる。

 

〔スピン〕

スピンは見分けるだけならジャンプより全然わかりやすい。座ってたらシット、立ってたらアップライト、立って背中反らしてたらレイバック、足上げて上半身と氷が平行になってたらキャメル、色々やってたらコンビネーション。ね?簡単でしょ?

ちなみに有名なドーナツスピンはキャメルの、ビールマンスピンはレイバックスピンのバリエーション。

これらに加えて、途中で軸足を入れ替えるチェンジフット、スピンに入るときに跳ぶフライングという要素を組み合わせる。

スピンとステップにはレベルがあり、スピンはB,1,2,3,4の5段階で評価される。これについては後述。

姿勢の美しさとか回転の速さとか、わかりやすくも奥が深いエレメンツ。

 

↓FSの規定↓

・コンビネーションスピンは2回まで。

・チェンジフット、フライング1回以上は必須。

 

〔ステップ〕

様々なターンやステップを組み合わせたステップシークエンスのこと。

レベルは1~4の4段階。

技術を見極めるのはとてもハイレベルなのでスケートうまいな~曲に合ってるな~!って見てればいいです。

 

〔コレオ〕

これは知らない人多い?かも?なの?かな??私の推しエレメンツ、コレオグラフィックシークエンス。一言で言うと、自由!!!羽生さんのイナバウアーや昌磨さんのクリムキンイーグル、女子のスパイラルみたいな技をやったり、あるいはがっつりステップを踏んだり、思い思いのやり方でスケートや音楽表現の上手さを表現する要素。ラブ。

 

次に、採点方法について。

Technical Element Score(技術点)とProgram Component Score(演技構成点)の2種類を採点。転倒などの減点要素があった場合は合計点から減点される。

 

〔技術点〕

ジャッジが各要素のGrade Of Element(出来栄え点)を-5から+5までの11段階で評価し、基礎点に加算減算する。

ジャンプの回転不足、エッジの間違い、スピンとステップのレベルはジャッジではなくテクニカルパネルが判断する。

 

演技構成点

スケーティングスキル、繋ぎの質と量、身のこなしの上手さ、プログラムの構成、音楽に合っているかどうか、の5項目をジャッジが10点満点で評価する。よく表現力と言われているのは身のこなしと音楽との調和かな。我々素人にもわかりやすいのは前半の2項目。繋ぎというのは要素以外のところでただ滑っているのではなく色々なターンやステップが入ってること。ロシア女子は繋ぎモリモリの人が多い気がする。

 

<結局のところ>

なんかだいぶ大雑把に書いただけで2000字になっちゃったよ。これだから難しいって言われるんだーうわーん。知れば知るほど面白いフィギュアスケートだけど、詳しく知らなくても十分に楽しめるのもまたフィギュアスケートなんですよ。

見るうえでのポイントをひとつだけ挙げるとすれば、音楽をよく聞くこと!

エレメンツの出来に注目しがちだしそれも大事だけど、だいたいのプログラムって音楽に合わせて作られてるので。あっ今の音にハマってて気持ちいい!っていうのに気付けると楽しいです。

 

次回は出場選手をご紹介します。こっちが本編。

 

 

精神科に行ってみた

なんだかず~~~っと生き辛かったので精神科に行ってみたけど解決はしなかったよというお話です。深刻なアレではない。

 

私はコミュ障だしミス多いし他人が当たり前にできることができなくて、ずっとうすらぼんやりとした生き辛さを抱えてました。

いつか一回精神科に行ってみたいなあとは思ってはいたんですが、周りの人に恵まれているためたいした挫折をしたことがなく、行くきっかけがなかったんです。

 

今回もたいしたきっかけはなかったのですが、ワールドを観に行って勇気と活力に満ち溢れていた時によっしゃ行こう!っていうノリで行きました。

そうなんです、精神科って元気がないと行けないんですよ。これどう考えてもバグでしょ?

 

予約はメールで取って、いざ病院へ。待合室には意外にもたくさんの人がいました。

診察室に呼ばれて、事前に悩んでることなどを書いて持ってきた紙を提出。

これも常々思ってるんですけど、ただでさえ緊張してるのに口頭で症状説明するとかハードル高すぎませんか?コミュ障だし。

 

ADHDかもしれませんね、と言われてあ~はい…とテンション低めに返事したら「こういう方向性はお望みではないですか?」と訊かれて怖かったです。

もっとはきはき答えればよかったんですかね???

 

で、ネットに落ちてるような簡単な質問紙に答えて、血液検査をしました。

採血してくれた看護師さんはものすごく優しくて泣きそうになりました。

 

後日、念のためということで脳のCT検査も受けました。これは非日常感あって面白かったでふ。

検査中はヘッドフォンからクラシック音楽が流れてるんですけど、全く騒音に対抗できてなくて笑っちゃいました。

 

てっきりネットでよく見る知能検査みたいなのをやるのかと思ったんですが、ああいうのは大きい病院じゃないとできないんですかね?それともあそこはヤブ医者だったのか?

これだけでADHDの傾向ありますねと言われてお薬出されたのでちょっとびっくりしました。

 

ストラテラという衝動性を抑える薬を処方されまして、最初は1日1錠、1ヶ月後から1日2錠になりました。2錠になると効果を実感するようになりました。

私が感じたメリットとデメリットは以下の通りです。

 

<メリット>

・朝早く目が覚める、すっきり起きられる

→遅刻が減る

ちゃんと飲んだ日の翌朝はアラームをかけなくても朝4時半とかに自然と目が覚めました。これには少し感動。でもあまりに早すぎるので二度寝してしまい朝活なんてできませんでした。

 

<デメリット>

・常にうっすら体調が悪い

これが結構辛かったです。なんだかずっと身体が重かったのと、元々起こしやすかった立ち眩みがかなり酷くなりました。

 

・脳汁が出にくくなる

これは服用を止めた後に気が付いたんですが、今思うと最大のデメリットでした。ドーパミンだかエンドルフィンだか知りませんが、脳内麻薬がぶわあっと放出される感覚、わかる人にはわかるのではないでしょうか。あれを感じる頻度が明らかに少なくなりました。

 

ストラテラは継続することで効果が出るタイプの薬なのですが、現時点でこんな微妙な効果しかないのに診察料と合わせて月1万かかるのはちょっとないな、と思ってしまいまして。

初診から3ヶ月後、予約をキャンセルしたきり病院に行くのを止めました。

薬を勝手に止めるのは本当によくないので、もし見ている人がいても絶対に真似しないでください。

私は運良く副作用などは出ませんでしたが、何があるかわからないので。

 

薬を止めて真っ先に実感したのが、脳汁めっちゃ出る!!ということです。私はおそらく元々些細なことで感情が昂りやすいタイプなんでしょうね。

そして身体が軽い。これ、明らかに飲まない方が気分がいいし、生きやすいではないですか。

遅刻はちょっと増えましたが、単位取得に影響する程ではないので。ミスの量は服用中もあまり変わらなかったですし。

 

そういう訳で、私の場合は精神科に行っても解決しないとわかってよかったと思います。高い授業料だったなあ……。

コンサータの方を試してみたい気持ちもありますが、今は比較的調子よくやれているのでしばらくはこのままでいってみようかと思います。